基幹理工学部
数学科
Department of Mathematics
School of Fundamental Science and Engineering
早稲田数学応数談話会  過去の談話会記録
第30回早稲田大学数学・応用数理談話会
日時
2024年11月11日 16:00 - 17:40
場所
早稲田大学 西早稲田(理工)キャンパス62号館1階大会議室
Speaker
Michael Röckner 氏(Bielefeld University)
Title
p-Brownian motion and the p-Laplacian
Abstract
In this talk we shall present the construction of a stochastic process, which is related to the parabolic p-Laplace equation in the same way as Brownian motion is to the classical heat equation given by the (2-) Laplacian. This is a joint work with Viorel Barbu and Marco Rehmeier.
*15:30-16:00 tea-time.
math-colloquium30-poster
第29回早稲田大学数学・応用数理談話会
日時
2024年05月23日 15:15 - 17:30
場所
早稲田大学 西早稲田キャンパス63号館2階05会議室
第1部
15:15-16:15
講演者
金沢 篤(早稲田大学理工学術院)
講演題目
Calabi-Yau多様体の幾何学
講演要旨
Calabi-Yau多様体は, その性質の美しさで多くの数学者を魅了してきた楕円曲線やK3曲面の自然な一般化です. 1980年代後半に超弦理論においてCalabi-Yau多様体が重要な役割を果たすことが明らかになり, 特にミラー対称性と呼ばれる現象は豊かな予想群を数学にもたらしてきました. 本講演の前半ではCalabi-Yau多様体の周辺分野を概観し, 後半ではHitchinが導入した一般化Calabi-Yau幾何に関する講演者の最近の研究を紹介します.
第2部
16:30-17:30
講演者
小川 卓克(早稲田大学理工学術院)
講演題目
臨界空間と臨界性--移流拡散方程式について
講演要旨
移流拡散方程式は, 非線形の連立偏微分方程式で,物理スケールの異なる様々な分野に現れ, 古典的物質や生化学反応の運動を記述する数理モデル化と知られる.例えば, 天体などの古典的運動, 生物モデルの生化学反応(走化性)あるいは半導体の流体近似モデルやガラスのモデルなどに現れる. この数理モデルは数学的には, 放物型・楕円型・双曲型の三つの偏微分方程式の類型を含む非線形問題で, 非線型性の指数に応じて解の大域的な挙動が変化する. ここではその臨界指数と臨界空間の関係, 質量臨界とソボレフ臨界, そして特異摂動とトーランド双対性による非線形熱方程式との関連について述べる.
*14:45-15:15 tea-time.
math-colloquium29-poster
第28回早稲田大学数学・応用数理談話会
日時
2023年05月25日 16:30 - 17:40
場所
西早稲田キャンパス63号館2階05会議室
Speaker
Professor Qiang Du (Columbia University)
Title
Nonlocal modeling, analysis and computation: some recent development
Abstrac
Nonlocality has become increasingly prominent in nature, leading to the development of new mathematical theories to model and simulate its impact. In this lecture, we will concentrate on nonlocal models that involve interactions with a finite horizon, examining their significance in understanding phenomena involving potential anomalies, singularities, and other effects that arise from nonlocal interactions. Furthermore, we will present recent analytical studies that explore nonlocal operators and function spaces, discussing how they contribute to the development of robust numerical algorithms.
* 16:00-16:30 (tea time)
*poster28
第27回 早稲田大学 数学・応用数理 談話会
日時
2020年01月16日 16:30 - 17:30
場所
早稲田大学 西早稲田キャンパス 63号館2階 第5会議室
講演者
砂田 利一(東北大学名誉教授,明治大学研究特別教授)  
講演題目
Have Fun with Eisenstein triples --- Towards the concept of arithmetic quasicrystals ---
講演要旨
「数学の楽しみ」を特に感じるのは、一見関連のなさそうな複数の話題が、予期せぬ形で結びつく場面に出くわすときである。本講演では、初等整数論に登場するアイゼンシュタイン数(三つ組)の漸近挙動と、ある種の算術的に定義された離散集合の性質の間の関係を考察し。さらに、近年物質科学で話題になっている「凖結晶」との関連を述べる。議論の中で中心的役割を果たすのは、「包含排除の原理」と「一般化されたポアソンの和公式」である
*16:00-16:30 tea-time.
*poster27
第26回 早稲田大学 数学応用数理 談話会
日時
2019年10月24日 16:30 - 17:30
場所
早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号館 N棟 会議室A
講演者
小薗 英雄(早稲田大学理工学術院 教授)
講演題目
3次元外部領域におけるL^r-Helmholtz-Weyl 分解
講演要旨
3次元Euclid 空間内の滑らかなコンパクトな曲面を境界に持つ外部領域において,L^r-ベクトル場のde Rham-Hodge-Kodaira 型分解定理を考察する.ベクトル場の境界条件は,境界に接するものと直交するものの2種類を対象とする.まず最初に,これらの調和ベクトル場の空間が,共に有限次元であることを示す.有界領域の場合と異なり,次元数は可積分指数r によって異なることも明らかにする.次に任意のL^r-ベクトル場が,調和部分とベクトルポテンシャル,スカラーポテンシャルのそれぞれの回転と勾配の和で表現できることを証明する.ただし,その分解の一意性,すなわち直和分解の正当性については,調和部分の境界条件と可積分指数r=3を閾値として分類がなされる.  本講演の内容は,M. Hieber教授(Darmstadt工科大,ドイツ),A. Seyferd 博士(同工科大),清水扇丈教授(京都大),柳澤卓教授(奈良女子大)との共同研究に基づくものである.
*16:00-16:30 tea-time.
26-poster
第25回 早稲田大学 数学・応用数理 談話会
日時
2019年07月11日 16:30 - 17:30
場所
早稲田大学 西早稲田キャンパス 63号館2階05会議室
講演者
藤田 宏(東京大学名誉教授)
講演題目
社会の変容と数理科学の進化 (Desired Evolution of Mathematical Sciences in Changing Society)
講演要旨
ディジタル革命による社会の変容は,その起動源・推進力の一つである数理科学自身に対しても進化を促している.前世期型の数理科学では乖離的であった「理解のための(理学的)数理科学」と「達成のための(工学的)数理科学」が今や架橋的連携の域を超えて有機的に一体化されつつある.各研究組織・研究者(とくに若手)には得意技を活かしての「二刀流」が期待される.その視点から,自身が経験した60年余の時代のうねりを踏まえて,今世紀型の数理科学の研究戦略を,概念と方法の重視,実証性の階層化(納得の規準),特に魅力的な研究対象,日本の特性などの視点からお話ししたい.
*16:00-16:30 tea-time.
math-colloquium25-poster
第24回 早稲田大学 数学・応用数理 談話会
日時
2019年05月09日 15:15 - 17:30
場所
早稲田大学西早稲田キャンパス62W号館 1階 大会議室 
第1部
15:15-16:15
Speaker
Khanh Duy TRINH(早稲田大学理工学術院)
Title
On three classical beta ensembles on the real line
Abstract
Gaussian beta ensembles, beta Laguerre ensembles and beta Jacobi ensembles are three beta ensembles on the real line associated with the Gaussian weight, the Laguerre weight and the Jacobi weight, respectively. Here the parameter beta is regarded as the inverse temperature of the system. It is noted that these three beta ensembles are now realized as eigenvalues of certain random tridiagonal matrices. This talk gives a brief introduction to the study of global spectral properties of these ensembles.
第2部
16:30-17:30
講演者
久藤 衡介 (早稲田大学理工学術院)
講演題目
交差拡散を伴うロトカ・ボルテラ系に対する数理解析
講演要旨
同一の棲息領域で生存競争をする2種類の生物が「棲み分け」を起こす現象が生態系でしばしば観測される.そういった棲み分けを記述する数理モデルとして「交差拡散項を伴うロトカ・ボルテラ競争系(SKTモデル)」が重定,川崎,寺本によって1970年代後半に提唱された.その後,SKTモデルは非線形拡散系のプロトタイプとして偏微分方程式の見地からも盛んに研究が進められている. 本講演では,SKTモデルに対する数学研究の系譜を辿るとともに,交差拡散項が定常解集合の大域構造にもたらす効果について講演者の研究成果も交えて紹介する.
*14:45-15:15 tea-time.
math-colloquium24-poster
第23回 早稲田大学 数学・応用数理 談話会
日時
2019年01月10日 16:30 - 17:30
場所
早稲田大学 西早稲田キャンパス 62 号館 W棟1階大会議室
講演者
黒川 信重 (東京工業大学名誉教授)
講演題目
絶対多重三角関数(Absolute multiple sine function
講演要旨
多重三角関数論はヘルダー(1886; primitive)及び新谷卓郎(1977;regularized)によって二重の場合が考えられたのが始まりであった。その後、講演者が三重以上の場合の定式化を与えた(1991)。この講演では、絶対保型形式から出発する絶対ゼータ関数の枠組みを用いて絶対多重三角関数を構成し、これまでの多重三角関数論を拡張し統合する。今まで扱うことができなかった不定符号周期の場合に興味深い結果が得られる。特に、絶対保型形式の重要性を強調したい。
*16:00-16:30 tea-time.
math-colloquium23-poster
第22回 早稲田大学 数学・応用数理 談話会
日時
2018年12月13日 16:30 - 17:30
場所
早稲田大学 西早稲田キャンパス 63 号館 2 階 05 会議室
講演者
儀我美一(東京大学大学数理科学研究科)
講演題目
全変動流方程式とその仲間達
講演要旨
全変動流方程式は、関数の全変動を最も減らすように変形することを要請する方程式である。画像からノイズを除去するためや、結晶成長現象を記述するためにしばしば用いられる重要な非線形拡散方程式である。しかし、全変動(エネルギー)は、ディリクレエネルギーと異なり滑らかでないために、変形速度は微分のような局所的な量では定まらない。したがって、全変動流方程式は古典的な意味の偏微分方程式ではない。そのため何をもって解とするかさえ自明ではない。本講演では、全変動流方程式に代表されるさまざまな方程式、例えば高階の全変動流方程式、束縛条件のある全変動写像流方程式、クリスタライン曲率流方程式について、その解をどのように理解したらよいかについて、これまでに得られた成果を概観する。また、時間有限で解が消滅するか、また平らな面(ファセット)は保たれるかといった通常の拡散方程式にはない解の性質についても触れたい。
*16:00-16:30 tea-time.
math-colloquium22-poster
第21回 早稲田大学 数学・応用数理談話会
日時
2018年11月09日 16:30 - 17:30
場所
早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階05会議室
Speaker
Prof. Nalini Joshi (University of Sydney)
Title
Symmetry through Geometry
Abstract
Discrete integrable equations can be considered in two, three or N-dimensions, as equations fitted together in a self-consistent way on a square, a cube or an N-dimensional cube. We show to find their symmetry reductions (and other properties) through a geometric perspective.
*16:00-16:30 tea-time.
math-colloquium21-poster